予防歯科学では、齲蝕や歯周病などを予防し、人々の健康・幸福への望みに応えるための知識、技能について学びます


教育内容

【歯学部】

1.歯科医学概論/基礎歯科学入門/臨床歯科学入門

1年次にはアーリーエクスポージャーのため専門科目の入門コースが組み込まれています。当教室はその中で自己学習の方法や口腔ケア、臨床統計などの初歩を紹介しています。

2.衛生・公衆衛生学

2年生で学びます。歯科医師として健康寿命の延伸や健康格差の是正に貢献できるよう、自然環境、社会環境の人体への影響、集団データを理解する方法などを学びます。

3.社会と歯学

3年生で学びます。歯科医療はサイエンスであると同時に保健医療行政、社会保障制度といった社会の枠組みの中で提供されるサービスでもあります。歯科医師として身につけた知識や技能を適切に提供するための基礎を養います。教員以外に外部の先生を非常勤講師としてお招きし、歯科医療の実際を講義してもらっています。

4.DTP(Diagnosis Treatment Planning and Prevention 口腔疾患の診断・治療計画および予防)

3年生で複数講座によって行われる学習コースです。齲蝕・歯周病など、歯科医師が日常的に扱う歯科疾患の診断を行い、治療計画や予防計画を立案するための基本を学習します。当教室の阿部准教授がコースディレクターを担当しています。

5.社会と歯科医療、チーム歯科医療(大学連携IT教育)

3年生から5年生までを通して行われる「高齢社会における歯科医療」をテーマにしたPCを用いて行うコースです。当教室は高齢社会の背景や高齢者の口腔細菌について担当しています。

6.臨床実習

外来で患者さんの口腔の定期的チェック、ブラッシング指導、歯石除去などを体験します。また、がんの手術等で医科病棟に入院した患者さんの口腔ケア(周術期口腔管理)を見学します。

【岩手医科大学附属医療専門学校歯科衛生学科】

歯科衛生士を養成する3年制の専修学校です。歯学部と同様の教科を担当しています。そられに加え、歯科衛生学科では3年次に「保健指導法(行動科学)」という教科を教養教育センターの相澤准教授と一緒に担当し、行動科学に基づいた保健指導についての講義、演習を行っています。

【岩手看護短期大学】

地域看護学専攻の学生(保健師を目指している学生です)に、地域歯科保健の講義を行っています。

【岩手看護専門学校】

別科(准看護師として働きながら、夜間に正看護士を目指して勉強する3年制の学科です)の1年生の「情報処理」という科目を担当しています。エクセルを用いて集団データを処理する基本的方法を学習します。